四季の花

カンヒザクラの写真
3月中旬〜3月下旬

カンヒザクラ(バラ科)

園内には約80本のカンヒザクラの並木があります。

花言葉:あでやかな美人、気まぐれ、心の美
サクラの写真
3月下旬〜4月上旬

サクラ(バラ科)

さくら山ではソメイヨシノ、ジンダイアケボノ、アーコレード、シダレザクラ、ヤマザクラなど約350本の桜が楽しめます。

花言葉:精神的な美
チューリップの写真
4月上旬〜4月中旬

チューリップ(ユリ科)

毎年違ったデザインで、風車前の1.2haの畑に16万球を植えつけます。

花言葉:華やかな恋、恋の告白
ポピーの写真
5月上旬〜5月下旬

ポピー(ケシ科)

果樹園横の1haの花畑で見られます。

花言葉:なぐさめ
ツツジの写真
4月中旬〜5月上旬

ツツジ(ツツジ科)

園内の「つつじの小道」を散歩してみませんか。「オオムラサキ」「クルメツツジ」他。

花言葉:節制
ハナショウブの写真
5月下旬〜6月上旬

ハナショウブ(アヤメ科)

水生植物園には紫色、薄紫色、白色など約1200株のハナショウブがあります。

花言葉:優しい心
アジサイの写真
6月上旬〜6月下旬

アジサイ(ユキノシタ科)

園内では「スミダノハナビ」「カシワバアジサイ」他、色々な種類、約500株が見られます。名前はギリシャ語の「水」に由来。

花言葉:耐える愛
スイレンの写真
5月上旬〜8月

スイレン(スイレン科)

風車前のスイレン・ハス池で、白・ピンクの花を咲かせます。

花言葉:慎重な愛
ハスの写真
6月下旬〜8月中旬

ハス(ハス科)

スイレン・ハス池では、酔妃蓮(スイヒレン)、王子蓮(オウジハス)、青菱紅蓮(セイリョウコウレン)の3種類。小池では大賀蓮(オオガハス)が見られます。

花言葉:清純な心
ヒマワリの写真
7月中旬〜7月下旬

ヒマワリ(キク科)

1.2haの畑がヒマワリ一面に。品種はジュニアスマイル。

花言葉:長い恋からの結婚
キツネノカミソリの写真
8月中旬〜8月下旬

キツネノカミソリ(ヒガンバナ科)

春出る葉が、細長く剃刀に似ています。さくら山の斜面やひょうたん池横の斜面林に咲きます。

花言葉:妖艶
ヒガンバナの写真
9月中旬〜9月下旬

ヒガンバナ(ヒガンバナ科)

梅園横の斜面などで咲きます。名前のとおり秋の彼岸ごろがきれいです。

花言葉:悲しき思い出
コスモスの写真
10月上旬〜10月下旬

コスモス(キク科)

秋には、2.2haの畑が白・黄・ピンク・赤のコスモスの花一面に。

花言葉:少女の愛情、調和
ビオラの写真
11月下旬〜4月下旬

ビオラ(スミレ科)

パンジーの小輪種。冬の風車前花畑を彩ります。

花言葉:空想
ロウバイ・ウメの写真
1月中旬〜3月中旬

ロウバイ・ウメ(バラ科)

梅園では25品種、約100本のウメが見られます。「思いのまま」「朱鷺(トキ)の舞」など。

花言葉:清らかな美しさ
カタクリの写真
3月下旬

カタクリ(ユリ科)

白百合の滝付近の斜面に可憐に咲きます。

花言葉:日陰の恋
野の花の写真
1年を通して

野の花

園内のかわいい野の花も探してみてくださいね。

花言葉:−