講座:あけぼの山農業公園に野生のカメが現れた【2025.9/7(日)】

*あけぼの山農業公園の池にカメが現れました。
外部からやってきたカメは、ハスの根を食べてしまうのではないかと心配しています。
カメたちは、どのようにやってきて、どのように次の世代を育んでいるのでしょう?

*近くの川で捕まえたカメを調べたところ、オスの年齢はみな同じだったそうです。
カメの性別は卵のときに経験した温度に左右されるとのこと。
温度によって卵の中で何が起きて、どのように性別に影響するのでしょう?

第一線の若手研究者から最新の研究成果を聞いたり、実際に公園内の池でカメを探してみましょう。


日 時:9 / 7 (日) 10:00~11:30(受付開始9:45)
場 所:あけぼの山農業公園 本館2階研修室
対 象:小学3年生以上(小学生は保護者同伴推奨)
    ※小学2年生以下のお子様はお申し込みいただけません
定 員:40名(先着順)
参加費:1,500円
持ち物:水筒、帽子や日傘など外を歩く対策
内 容:10:00~11:00 講演
    「卵の温度が決めるカメの性別」
     赤司 寛志 氏(駒澤大学 講師)
    11:00~11:30 フィールドワーク
    「公園内の池でカメを探す」
     羽村 太雅 氏(手作り科学館Exedra 館長)
申 込:「手作り科学館Exedra」のお申し込みフォームで詳細をお確かめの上お申し込みください。
     8/26㈫14:00から受付を開始し、定員になり次第受付を終了いたします。
     お申し込みフォームはこちら

共 催:一般社団法人サイエンスエデュケーションラボ(手作り科学館Exedra)
    あけぼの山はなやぎプロジェクト

一覧に戻る